うんちは何を語る?

第二の脳といわれる腸と人の体のかかわりについて、興味本位に書きつづります。

食器洗浄機を使うとアレルギーになるという話

食器を手洗いする風景

少し大げさな言い方かもしれませんが、忙しい現代社会において食器洗浄機というのは魔法の杖的な存在かもしれません。

働く女性(男性も?)はもちろんですが、子育て中の女性(男性も?)だって毎日何かと忙しく、家事は便利な家電で済ませたくなるのが人情ってものです。

 ところが、とある研究結果として驚くべき発表がありました。

それは、「食洗機を使うと、子供がアレルギーになる確率が上がる」というもの。

 

研究の筆頭著者はスウェーデンのクイーンシルヴィア小児病院准教授のHesselmar氏です。

論文には、

食器の手洗いは、食洗機を使用するよりも細菌量を減少させる効果が低いことを示す複数の研究がある。そのため、食器の手洗いが微生物曝露を増大させ、免疫刺激をもたらすことによりアレルギーが低減すると、推測している。

とあります。

文中の「微生物曝露」とはつまり、「細菌類にさらされる」ということです。

早い話が、キレイにし過ぎることで人の免疫力が下がってしまうということですね。

 

具体的な研究の内容は、スウェーデン人の小児(7~8歳)約1,000人を対象として、喘息、湿疹および季節性アレルギーの既往について親に尋ね、加えて、家庭での食器の洗い方、発酵食品や農場から直接入手した食品を食べる頻度を尋ねたそうです。

(上記のような因子による影響を算出する上で、あらかじめ母乳哺育やペットの有無など、アレルギー疾患リスクを低減するとされるいくつかの因子について調整を行なったとのこと。)

聞き取りの結果、約12%の家庭が食器を手洗いしており、こういった家庭の小児は、食洗機を使用する家庭に比べ、アレルギーを発症するリスクが約半分であることが分かったそうです。

食器を手洗いする家庭の小児に関しては、湿疹23%、喘息1.7%みられたのに対し、食洗機を使用する家庭ではそれぞれ38%、7.3%でした。

(ただし、この研究では、食器の手洗いとアレルギー発症の低減との因果関係は明らかにされていません。)

さらに、食器手洗いの家庭では、季節性のアレルギー比率も低かったそうですが、こちらは統計的な有意差はなかったそうです。

 

以上の結果を踏まえると、幼少期に多種類の微生物に曝露することによって、免疫系の適正な機能が維持されるという、いわゆる「衛生仮説」が裏づけられたことになります。

人の体内(腸内)には、生まれて間もない頃から、多種多様の細菌類が棲みつくことがわかっていますが、ここでも人が細菌類と共生していることが証明されたわけです。

 

また、この研究過程で、ザワークラウト(キャベツの漬物)やピクルス(キュウリの漬物)などの発酵食品を、少なくとも月1回食べる小児は、あらゆるアレルギー疾患になる確率が低い傾向があることも分かりました。

発酵食品が人の体調、延いては腸内環境によい影響を及ぼすことが、改めて確認されたわけです。

 

「第2の脳」とも言われる腸の環境を整えることで、免疫力が上がったり対ストレス性を上げたりできることは以前このブログでもお伝えしました。

人がストレスを感じ始めた途端、下痢や便秘を起こしてしまうのは、脳と腸が多くの(約2000本の)神経で結ばれており、お互いに情報が行き来しているからです。

脳内の神経伝達物質の一つ、セロトニンは、90%以上が腸で作られており、腸内環境を整えることで脳が活性化して、「落ち着き」「心地よさ」「満足感」などの「幸せ」を感じ、その結果ストレスを低減する状況を作り出すことができるといわれています。

 

日光を燦燦と浴びる大木

セロトニンは、朝、日光を浴びる、ウォーキングなどの一定のリズムを伴った運動をする、首のストレッチなどによって活発に分泌され始め、活動をするのに適した状態になります。

ただ、セロトニンの素になるトリプトファンという必須アミノ酸は、体内で合成できないので食物から摂取するしかありません。

腸の状態を良くして、免疫力を上げてくれる食品の代表格は発酵食品です。

発酵食品は、いわば微生物の力によって、元の食材にはない美味しさや有効成分が加り、栄養価が高まった食品です。

代表的なものとして、ヨーグルト、ぬか漬けやキムチ、納豆、味噌などがあり、そういったものを毎日食べ続けることで、腸内の善玉菌が増えて、免疫力がアップします。

さらに、オリゴ糖を摂取すれば、腸内フローラの環境良化に大いに役立ちます。

 

また、免疫力をアップするための腸活では、生活習慣も大切です。

たとえば、夏冬問わず冷えたビールを大量に飲んだり、冷たいジュースやアイスクリームを頻繁に口にしたりして腸を冷やし過ぎると、免疫組織から細菌が白血球に取り込まれ、免疫機能が低下します。

「冷え」は万病のもととも言われ、体を萎縮させて、血液津液(しんえき:汗や唾液、胃液など人体中のすべての体液のこと)、あるいはの循環を滞らせてしまいます。

言うまでもなく、血液や津液は、人間が生きていくのに必要な酸素やさまざまな栄養源を運んだり、不必要なものや悪いものを外へ運ぶ大事な役目を果たしており、それらの循環が悪くなれば、細部に栄養が行き渡らなくなったり、酸素が補給されなかったり、不必要なものが排出されなかったりと、多くの問題が発生します

その結果、体はさまざまな痛みや不快感、あるいは気持ちの落ち込みというSOSのサインを発するのです。

 

子供のためを思って、除菌にいそしむお母さん・・・

ストレスを感じて憂さを晴らしに生ビールをガブ飲み・・・

いずれもよくある光景ですが、実はそういった行為が、アレルギーや体調悪化を助長している可能性があるのかもしれませんね。

 

www.healthypoop.com

 

 

www.healthypoop.com