うんちは何を語る?

第二の脳といわれる腸と人の体のかかわりについて、興味本位に書きつづります。

腸内環境を整える食べ物

前回、腸を健康に保つためには食習慣が大切ですよ、とお伝えしました。

じゃあ、どんな食習慣がよいのか、というと、ここで紛らわしい2つの横文字が登場します。

一つはバイオティクス、もう一つがバイオティクスです。

レの1文字違いなんですが、この両者とも腸によい働きがあります。

 

 プロバイオティクスとは、体によい働きをしてくれる生きた微生物、またはそれを含む食品のことです。

善玉菌を多く含む発酵食品が代表的ですが、善玉菌を配合した整腸剤なども該当します。

具体的な効果として、さまざまな腸の症状を改善する働きや多くの病気を予防・抑制する効果があります。

もう一方の、プレバイオティクスは、腸内細菌のバランスを整える食事成分で、腸内の善玉菌のエサになって、善玉菌を増やします。

オリゴ糖を含む食品が該当します。

 

この両者を一緒に摂取することは、腸内に善玉菌を増やして活性化させることにとても有効です。

 

プロバイオテクスの代表的な食品としては、ヨーグルトキムチチーズの他に、日本人になじみが深い、納豆・みそ・しょうゆ・漬物(とくにぬか漬け)などがあります。

あと、ちょっと前に流行った塩麹も立派な発酵食品ですね。

プロバイオティクスの具体的な働きとしては、

  • 牛乳や乳製品で下痢をする人の症状を和らげる
  • 院生物質を服用した際の下痢の症状を緩和する
  • 過敏性腸症候群や炎症性腸疾患の症状を和らげる
  • 粉症やアトピー性皮膚炎の症状を抑え、改善する
  • ピロリ菌の増加を抑制する
  • コレステロールを下げる
  • 内臓脂肪を減らす
  • ガンを予防する効果がある
  • 血圧を下げる

など、現代人の体の悩みの多くに効果があるといわれています。

 

なので、できるだけいろいろな発酵食品を日常の食事で食べるようにしたいところですが、外食がちだったり好き嫌いがあったりで、なかなか食べられないというなら、毎日のおやつをヨーグルトにするとか、食事では味噌汁を飲むようにするとか工夫して摂取しましょう。

 

市販のヨーグルト各種

もしかしたら「ヨーグルトがよいっていわれたから食べてみたけれど、あまり効果がなかった」っていう人がいるかもしれませんが、たぶんそれは食べたヨーグルトが合っていなかったからです。

ご存知のとおり、市販されているヨーグルトにはメーカーや銘柄にたくさんの種類があり、含まれる善玉菌の種類はそれぞれ異なります。

残念ながら、誰の腸にも効果がある万能ヨーグルトというものはありません。

一人ひとり腸内環境が違うので、自分の体に合ったヨーグルト(善玉菌)を摂る必要があるんです。

 

自分に合うヨーグルトを見つけるには、まずは1銘柄えらんでそれを2週間食べてみて、お腹の調子がよくならなければ別のモノを試してください。

それを繰り返して、便通がよくなったなどお腹の調子が改善したモノをマイ・ヨーグルトと認定し食べ続けましょう

↑↑固形ヨーグルトに限らず、ドリンクタイプや乳酸菌飲料だってOKです。↑↑

 

最後に、ヨーグルトのCMなどで「生きたまま腸まで届く」っていうキャッチフレーズを聞いたことがあるかもしれませんが、実は、善玉菌は死んだものでも生きている善玉菌のエサとなって腸内環境を整えるのに役立つので、生きた善玉菌を腸に届けることは、それほど重要ではありません。

でもやっぱり、なんとなく効果が高そうだから、できれば腸に生きた善玉菌を届けたいというなら、善玉菌を胃酸から守るために、胃酸が多く分泌されている空腹時を避けて食後に食べるようにするとよいと思います。

 

 

www.healthypoop.com