うんちは何を語る?

第二の脳といわれる腸と人の体のかかわりについて、興味本位に書きつづります。

2017-01-01から1年間の記事一覧

大腸ガンとお酒のはなし

一口に腸の病気といってもいろいろあり、難病指定されているものも複数あります。 ただ、一般的に怖がられているのは大腸ガンでしょう。 大腸ガンは、適切な治療を行った早期ガンでは、100%治癒するといわれていますが、その一方で、早期の時点ではほぼ自覚…

食物繊維ってどんな繊維?

食物繊維って名前は聞いたことがあるっていう人は多いと思います。 でも、食物繊維ってどんな繊維?って聞かれたら「よくわからない・・・」っていう人も多いでしょう。 杓子定規にいうと、食物繊維とは人の消化酵素では消化することのできない食べ物の中の…

善玉菌を元気にするヤツ

すこし前にお伝えしたプレバイオティクス・・・ややこしい横文字なので意味はもう覚えてないですよね。 プレバイオティクスとは、善玉菌を増やしたり元気にする食材のことで、その代表格が腸の中で善玉菌のエサになるオリゴ糖です。 なので、毎日の食生活の…

発酵食品のパワー

前回、マイ・ヨーグルトについてお伝えしました。 ヨーグルトは、善玉菌の働きによって腸内環境を整えるほかにも、体によい効果をもたらします。 腸は免疫に深く関わる臓器だということは、これまでもお伝えしてきた通りです。 ヨーグルトを食べることによっ…

腸内環境を整える食べ物

前回、腸を健康に保つためには食習慣が大切ですよ、とお伝えしました。 じゃあ、どんな食習慣がよいのか、というと、ここで紛らわしい2つの横文字が登場します。 一つはプロバイオティクス、もう一つがプレバイオティクスです。 ロとレの1文字違いなんですが…

腸がよろこぶ食習慣

食事は腸を刺激して排便を促します。 食べ物が胃の中に入ってくると、脳がそれを察知して腸に排便を促すように指令を出します。 つまり、便秘予防の第一歩は、食事をとって腸に刺激を与えること。 1日3食しっかり食べて便秘を予防し、腸内環境を整えましょう…

うんちが臭いと病気を招く?!

そもそも、うんちは臭いモノ。だからフツーに臭い分にはOK(笑) でも、うんちやおならがすごく臭い人は病気のリスクが高いかも。。。 どういう意味かというと、腸内フローラの乱れで引き起こされるのは便秘や下痢といった腸の不調だけではなく、全身の病気…

隠れ便秘ってなんだ?

腸の中に長い時間うんちが留まると、体に害を及ぼす老廃物も滞留します。 すると、そういった老廃物が腸から血管に吸収され、それが全身に回ることで、頭痛や肩こり、だるさ、ニキビや肌荒れ、冷え性などさまざまな不調の原因になります。

腸の機嫌は日和見菌次第?!

人の腸の中には100~1000兆個もの細菌が生息しているといわれています。 と聞いて、100兆個と1000兆個では900兆個も差があるけれど・・・と思ったのではわたしだけではないでしょう。 現状、腸内細菌の数や種類については諸説あり、医科学的に正解は解明され…

腸内環境を乱すヤツ

昨日は、腸内環境と自律神経の関係・・・つまりストレスによる影響について書きました。 ちょこっと付け足すと、1976年に米国NASAが、ストレスが腸に及ぼす影響の研究として宇宙飛行士の健康状態を調べたところ、訓練後に便の中の悪玉菌が増えていたという結…

腸のはたらきと役割

昨年の秋ごろ~最近まで、私生活が何かと取り込んでいたため、時間と心に余裕がなく、この「うんちブログ」、超々久しぶりの更新です(汗&苦笑) 早速ですが、最近では、花粉症の季節が到来してこともあり、アレルギー症状と腸内環境についての話題をよく見…