うんちは何を語る?

第二の脳といわれる腸と人の体のかかわりについて、興味本位に書きつづります。

健全な精神は健康なうんちに宿る?!

 

心身ともに健康なサラリーマンと精神を病んだサラリーマンの人形

 

以前、このブログにも書かせていただいた、腸内の善玉菌の数と心の健康に関する論文が学術誌に発表され、改めてうつ病の人は善玉菌の数が少ない」ということが証明されました。

 これまで、大腸はもちろんのこと、人の健康の維持には、ビフィズス菌や乳酸菌などの腸内に生息する善玉菌を増やし、腸内環境を整える事が大切だということ、さらに、善玉菌の数はボケやうつにまで関係している可能性があることも散々書かせていただきました。

 

www.healthypoop.com

 

 

www.healthypoop.com

 

今回、国立精神・神経医療研究センターとヤクルトの共同チームが行った研究結果として、「うつ病の人は健康な人と比べて腸内の善玉菌数が少ない」ことが、オランダの科学誌に掲載されたんです。

 

その研究では、健常人57人とうつ病患者さん43人を対象に、腸内の善玉菌数を調べた結果、うんち1g当たりのビフィズス菌(中央値)は、健常人では約100億個、うつ病患者さんでは約32億個、また、ラクトバチルス菌についても、健常人398万個に対し、うつ病患者さんでは79万個と、明らかに少ないことがわかったそうです。

 

ちなみに、ラクトバチルス菌とは、ラクトバチルス属の乳酸菌の総称です。

乳酸菌は、全部で300種類以上もあるとされ、現状ではそれらを大きく6つに分類しており、その中で一番多くを占めているのが、このラクトバチルス属の乳酸菌です。

ラクトバチルス菌は、全部で70種類ほどあるといわれており、ヤクルトやカルピスなどで使われている乳酸菌もこのラクトバチルス菌になります。

ビフィズス菌は、ビフィドバクテリウム属の乳酸菌なので、ラクトバチルス属には含まれません。

 

そして、この研究では、ビフィズス菌が約34億個以下、ラクトバチルス菌が約309万個以下の人では、うつ病の割合が明らかに高くなっており、その発症リスクは実に2.5~3倍増加するといいますから驚きです。

 

最近では、この研究の他にも、腸内細菌が脳の機能に影響を与えるとの発表が相次いでいるようなので、今後はヨーグルトや乳酸菌飲料などを摂取することで、うつ病が改善するかどうか、さらには改善効果が高い菌の種類は何か、といった研究が期待されます。

もしかしたら、近い将来、便秘薬や乳酸菌サプリを服用していたらうつ病が治った!なんていう症例が発表されるかもしれませんね???

 

www.healthypoop.com

 

 

www.healthypoop.com