うんちは何を語る?

第二の脳といわれる腸と人の体のかかわりについて、興味本位に書きつづります。

大腸ガンとお酒のはなし

一口に腸の病気といってもいろいろあり、難病指定されているものも複数あります。

ただ、一般的に怖がられているのは大腸ガンでしょう。

大腸ガンは、適切な治療を行った早期ガンでは、100%治癒するといわれていますが、その一方で、早期の時点ではほぼ自覚症状がなく、また目視では血便に気付きにくいという特徴があるため、診断された時点で手遅れというケースが少なくないという一面もある怖い病気です。

続きを読む

食物繊維ってどんな繊維?

食物繊維って名前は聞いたことがあるっていう人は多いと思います。

でも、食物繊維ってどんな繊維?って聞かれたら「よくわからない・・・」っていう人も多いでしょう。

杓子定規にいうと、食物繊維とは人の消化酵素では消化することのできない食べ物の中の成分です。

って、これじゃ、わかったようでわからない・・・かもしれませんね。

続きを読む

善玉菌を元気にするヤツ

すこし前にお伝えしたプレバイオティクス・・・ややこしい横文字なので意味はもう覚えてないですよね。

プレバイオティクスとは、善玉菌を増やしたり元気にする食材のことで、その代表格が腸の中で善玉菌のエサになるオリゴ糖です。

なので、毎日の食生活の中で積極的にオリゴ糖を摂取することで、腸内環境を改善することができます

続きを読む

発酵食品のパワー

前回、マイ・ヨーグルトについてお伝えしました。

ヨーグルトは、善玉菌の働きによって腸内環境を整えるほかにも、体によい効果をもたらします。

腸は免疫に深く関わる臓器だということは、これまでもお伝えしてきた通りです。

ヨーグルトを食べることによって腸内が整うと、免疫機能が高まってアレルギー症状を改善する働きがあるので、これからの季節最大の悪者(?)花粉症にも効果があります。

 

続きを読む

腸内環境を整える食べ物

前回、腸を健康に保つためには食習慣が大切ですよ、とお伝えしました。

じゃあ、どんな食習慣がよいのか、というと、ここで紛らわしい2つの横文字が登場します。

一つはバイオティクス、もう一つがバイオティクスです。

レの1文字違いなんですが、この両者とも腸によい働きがあります。

 

続きを読む

腸がよろこぶ食習慣

食事は腸を刺激して排便を促します。

食べ物が胃の中に入ってくると、脳がそれを察知して腸に排便を促すように指令を出します。

つまり、便秘予防の第一歩は、食事をとって腸に刺激を与えること。

1日3食しっかり食べて便秘を予防し、腸内環境を整えましょう。

続きを読む

うんちが臭いと病気を招く?!

そもそも、うんちは臭いモノ。だからフツーに臭い分にはOK(笑)

でも、うんちやおならがすごく臭い人は病気のリスクが高いかも。。。

 

どういう意味かというと、腸内フローラの乱れで引き起こされるのは便秘や下痢といった腸の不調だけではなく、全身の病気に影響するということです。

続きを読む